|
Work Desk /B.walnut + SUS 2人が並んで使うワークデスク。 普通の高さのテーブルは片袖の引出し収納を配置。1人2メーターの天板は幅の広い引出し収納ボックス(中央に配置)により4メーターに連結。 パソコン用の配線は天板奥に配線ボックスを通す事により、配線スペースを確保。ごちゃごちゃな配線もこれでスッキリ。 配線ボックスのフタであるステンレスには配線穴を。 キーボード+軽作業用のデスクは本体に余裕に収納される。他目的に活用できそうだ。 もちろん、配線ボックスからは本体天板下から配線も通せるように工夫もしてある。 最低限かつそれで十分な工夫が。 画像 1 普通にキーボード用として 2 囲まれた気分で、楽しく仕事用として 3 まん中のボックスは本も収納。もちろん本立て用の棚板奥にも収納できる。 3 ![]() |
Kitchen / Walnut+B.cherry+SUS 1年経過したキッチンスペース
|
1 ブラックチェリーの組み合わせのできるテーブル。ゆとり4人用正方形/みんなでワイワイ縦長に長方形。 2 対面式のキッチンとの間にはガラス扉の飾り棚カウウンタ−。 3 カウンターは奥行きは300mm程度だが、サンデーカフェを楽しむには十分な広さと、雰囲気を出してくれる。 4 キッチンとカウンターは150mmの段差。ステンレスのシンクと150mmの立ち上げは一体成形のため、すごく綺麗だ。 一体成形にごだわっただけの価値はある。 蛇口は2つ。水道用と浄水器用。浄水器は食器洗浄器の後ろの空いたスペースに。 5 シンク下はオープンに。シンク下は湿気も多いからオープンにするのもよいでしょう。ゴミ箱を置くのが適している。 L型に折れたワークトップ。ガス器具はビルドインでスッキリと。このガス器具は本体の厚みが40mm程度とかなり薄い。ワークトップの天板内に収まってしまう。 で、ガス器具の下はオープンの棚板収納に。なべなどの調理器具はタフに収納。 ステンレスの棚板だから、丈夫でしょう。 6 少しづつ増やしていった食器達は、ガラスケースに収納され、使われていない時もこうやって楽しませてくれる。 画像で十分に伝えきれてないと思ので。 木部は全て無垢の木材で作られているという事。引き出しから背板、そしてステンレスの木枠までだ。耐久性の事もそうだし、無垢であるという素直な素材感が安心できる。 Mさん夫婦はもてなし上手だと感じた。 以前、ごちそうになった味噌汁はワカメが大量に入っていた。「前、ワカメを入れすぎて鍋から爆発してワカメが飛び散ってからは料を少なくした」と奥さん。「それでも、多いって」って旦那さん。確かに。 そして、今日ごちそうになった豚汁も、もちろん具沢山であった。こうでなくっちゃ。 |