hwb work diary
2006/7

back




7/5 02
明日納品の02チェアの背中2本タイプ。
オリジナルは1本だけど2本もお薦め。背のあたりは良くなる。

1本のシンプルさも捨てがたいけど。

ナラ材のレギュラータイプダイニングテーブルは2200mmサイズある。椅子は5脚である。



7/4 お休み
梅雨の晴れ間という事で、出かける事にした。

イルカを見せてやろうと水族館に。
何年ぶりかの水族館に、思いの他テンションが上がっていく。
休日休みの人達も多く、こういう空間に入ってしまえば、もはや日曜日のようだ。

ラッキーな事に天気が良く、さらに心地のイイ風も吹いているので、ソフトクリームと炭酸ジュースを購入。
かんなは、初めてめてみるイルカに目を丸くしていた。
イルカはジャンプするものだと思うのかしら?



7/3 丸脚
丸脚のダイニングテーブル。
脚の太さにようやく納得できた。全体にあった太さが決まり加工を進めている。
いいテーブルができそうで、楽しみである。



7/2 僕も親
ようやく完成したダイニングテーブル。レギュラーダイニングテーブルのセミオーダーで高さは5センチアップの74センチ。椅子に合わせてのセミオーダーである。

お客さんのお子さんは、かんなより半年ぐらい年上である。同級生ではないのかな?
とにかく、よく歩き動いている。
かんなは10ヵ月で、まだ歩く事はできないので、その差はすごい。

そうか、半年後には今以上に目が離せなくなるなあ、、。

子供はホントによく動く。だから 安全、健康、すこやか成長監督が必要である。
寝ている以外の時間は殆ど費やすことなる。

お母さんはすごい。いや子育てしている母ないし父は、がんばっている。人間としてとてもがんばっているのだ。この子の幸せを単純に願って本能で育てている。

家具作りは子育てに似ている部分がある。



7/1 納品。
納品である。テレビ台を納品に行く。オーダーメイドで一番多いのが、TV台かもしれない。
お客さんによって、求められる機能が違うので、オーダーキッチンのように使い手によってまったく違うものにもなる訳だ。

もちろんサイズはオーダーなので、ぴたりいく。
それ以上に機能的にも求めればいろいろできてしまうが、あまり複雑なものお薦めしない。
スッキリさせたいからね。

お昼にカレーライスをいただきました。
ケイコの作るカレーライスは本当に美味しい。でも今日御馳走になったカレーライスも同じくらい美味しかった。ごちそうさまです。

←子供のようにカレーを待っているタスク。



back