|
|
5/28 梅雨はいやだなあ。 |
明日は納品だ。お昼から、ソファやテーブルを搬入するので、雨だけは降って欲しく無い。 晴れるかなあ、、、、。 |
5/26 椅子 | |||||
|
5/25 デジカメが |
壊れたっ。デジカメが。う〜ん。「買った方が安いよ」、、。嫌な言葉を思い出す。 修理センターに問い合わせるが、やはり結構費用がかかるみたいだ。なんと早いサイクルの消耗品なんだ。タフさに期待しチタンボディーの物だったけど、中身の方が先に壊れてしまうとは思わなかった。扱いが荒かったのは確かだが。 工房で使っている電動ドリルもそうだ。バッテリーがすぐに壊れてしまう。修理なんて受け付けてくれない。いっその事、使い捨てと言うのなら、ホームセンターで販売している1万円級の充電ドライバーの方がいいのかもと悩んでしまうではないか。充電式は止めた。 日進月歩ねえ、、、。 それで結局、新しいのを購入する事になった。 携帯性や便利機能を優先するのは止めた。デジカメではあるが、できるだけ綺麗な写真を撮りたい。 結果、今度のデジカメはシャッタースピードや絞りを調節できるものにした。他のコンパクトデジカメと比べ、スタイリングだけを見てしまうと気に入らない点が無い事もないが、綺麗な写真を撮るための形と思えば納得できた。 あれやこれやと撮影し、カメラに慣れようとがんばっている。 これで少しは木の質感も表現できるようになればいいなあ。 |
5/23 納品です | |||
|
5/19 芝生 |
今日は、念願の芝生を張り替えをした。実は、お店のオープン前に芝生を貼ったんだけど、うまく根付かせれなかった。 冬に無理矢理、行った事が良くなかったのかまったく新芽が無い状態で、今日迄見守っていた。 その時は、オープンの事もあって焦っていたので、庭師の方にお願いしたんだけど、結局自分達で手をかける事になった僕らだった。 芝生を張り替える気持ちとしては、痛い思いもあるが、既に新芽が出ている芝を手に心は弾んだ。 家具作りとまったく違う工程だけど、共通する事がある事に気が付いた。 素材を持った時に感じる喜びは、「それを大事にしてやろう」という愛情になり、そして僕にエネルギーを与えてくれる。 休みの日だというのに、「手伝いたい」と言ってくれたソウタとケイコ3人で1日がかりで芝を張り替えたのであった。 「手伝ってくれてありがとう」と言うと、「これで、芝を張り替えた経験が出来た」と楽しそうにソウタ。 絵を書くように黙々と芝を張り替えようと予定していたが、この楽しみをソウタと共感できた事は、それとは違う喜びも得られ、なんとも充実した1日を過ごす事ができた。 普段、仕事で作っている家具も、同じ気持ちで作っている。 改めて思う事は、物作りは苦労もある。だが、その分楽しめる事なんだ、と。 大きく言ってみれば、毎日の生活も事柄一つ一つの積み重ねの1年も2年も同じで、苦労をしながらでもがんばって生きていく事が、僕の人生の楽しみ方なんだろう。なんでも来い。 |
5/12 | ||
|
5/11 休日 |
久しぶりの2連休。いそぎの仕事があったので、なかなか休めなかったこの2週間。そのおかげで、充実した休みを過ごす事ができた。 やりきった後の休みは格別だ。むしろ、常にそうでありたい。 自分の事や家の事をしようと思うだけで楽しくてしょうがない。 欲しかったルイスカーンの建築本を買ってきた。 まだ、開けていないが、あるだけで満足している感もある。ゆっくり眺めたいと思う。 雨が降っても、天気になっても、なんでも良く感じた休日だった。 明日からまた忙しくなるが、まったく焦らない。逆にワクワクする。 どうやって段取りしていくか、妄想計画と、具体的行動。 木が待っている。 |
5/6 ゴールデンウィーク | ||
|
5/1 空気感 | ||
|